-
Colombia El Ventilador Pink Bourbon Washed
¥1,750
Colombiaより素晴らしいお豆を入荷しました! 素晴らしいピンクブルボン種のお豆で、質感と甘さの良さ際立っています! 非常にクリーンで透明感のあるコーヒーです!! ブラッドオレンジのような明るくジューシーな印象の中、とぅるんとしたなめらかな優しい口当たりのコーヒー、、ホットでも、アイスでも、どちらでもお楽しみいただけるお豆です! ご自宅でのコーヒーを彩る一杯かと思います。 国名 : Colombia 農園:El Ventilador 標高 : 1800m 精製 : Washed 品種 : Pink Broubon 焙煎:light 味わい:BloodOrange,Pink Grape,Mikan,Clean cup,and so Sweety! comment コロンビア南部ウイラ県アセベド地区で生産されたピンクブルボンのウォッシュドロットです。 このロットは、標高1,800メートルに位置するEl Ventilador(エル・ベンティラドール)農園で、アニバル・カルデロンによって生産されました。 アセベドはウイラ県の中でも特にスペシャルティコーヒーの生産が活発な地域で、ピンクブルボンをはじめとする高付加価値品種の生産が盛んです。アニバル・カルデロンもこの地域で複数の農園を運営しており、丁寧な栽培と精製に取り組んでいます。 このロットは、48時間の好気性発酵を経てウォッシュドプロセスで仕上げられています。発酵により豆本来の風味が引き出され、全体として非常にクリーンでバランスの取れたカップに仕上がっています。 ピンクブルボンは、レッドブルボンやイエローブルボンといった従来のブルボン系統とは異なる遺伝的背景を持ち、近年の研究ではゲイシャに非常に近い遺伝ルーツを持つことが明らかになっています。 このロットにもその特徴がしっかりと表れており、華やかなフローラルさに加えて、ピンクブルボンならではのフルーティな果実味と、しっかりとした甘さが絶妙なバランスで感じられます。 ピンクグレープフルーツやストーンフルーツを思わせる明るい酸、滑らかでやさしい質感が印象的で、単一品種ならではの個性が明確に感じられるロットです。 ウイラ・アセベドのテロワールと、生産者による精緻なプロセスが調和した、安定感のある高品質なピンクブルボンです。 是非ご賞味ください!
-
BLEND 僕
¥1,500
BLEND 僕 TTKの深煎りブレンドコーヒー。
-
BLEND 私
¥1,500
ブレンドで自分を表現できるなら。 コーヒーに想いをのせて 誰かの幸せに繋がるように。 BLEND 私 “花”をイメージした浅煎りのブレンド。 浅煎りの穏やかで優しい味わいの 自分に寄り添ってくれるコーヒーがあること。 このコーヒーからあなたの幸せに繋がりますように。 ブレンドコーヒーに心を込めて。
-
“BLEND 僕”と“BLEND 私”の各75gのセット
¥2,000
BLEND 僕とBLEND 私各75gのセット。 TTKの深煎りブレンドコーヒー。 Tokkyの浅煎りブレンドコーヒー。 ごゆっくりお楽しみください!
-
BLEND 苺紅 momomi 100g~
¥1,500
イチゴとチョコレートの香りと華やかな余韻の浅煎りのブレンドコーヒー ストレートでさらっと飲むのも、 ミルクやお砂糖とも相性がとても良いので コーヒーが苦手な方もとても飲みやすいコーヒーです。 ちょっと特別な時間を過ごしたい時に是非お楽しみいただきたい とてもわくわくするブレンドコーヒー。 Ethiopia Aricha Anaerobic Natural Tailand Maejak Natural Colombia Forest strawberry
-
Colombia FOREST STRAWBERRY LOT 100g
¥1,750
産地:Colombia 農園: Las Palmas 品種:Cattura Catuai Colombia 精製方法:Co-Fermentation with fruits 焙煎:light 味わい:Jucy strawberry!!!!! and milk chocolate very very very sweety!!!! コーヒーとは思えないほどの ストロベリーの香りとフレッシュな果実のような酸味。 チョコレートのニュアンスもあり、 甘いお菓子を食べてるかのようなコーヒーです! 新しく入荷しました!是非お試しください!
-
Guatemala COE 2024 #5 Las Conejos Natural
¥2,880
グアテマラCup of Excellence2024 ONE OF A KIND部門5位入賞豆(Score: 88.20) ナチュラルなのにクリーンで心地よい甘さがあり、なめらかな質感。 ハーブのような爽やかなニュアンスやリンゴやアプリコットのような甘さがあります。 国名 : Guatemala 農園:Los Conejos 標高 : 1620m 精製 : Natural 品種 : Catisic 焙煎:light 味わい:RedApple,herb,sweetfinish,clean
-
Ethiopia Nigusse gemeda Morke Anaerobic Natural
¥1,750
Ethiopiaの最高品質のクオリティ。 丁寧に管理されて作られた素晴らしいお豆です。 TTKの中で一番フレーバーが明確な味わい。 フルーティー、フローラル。エチオピア大好きな方めちゃくちゃおすすめです。 国名 : Ethiopia 生産地:Sidama Bura Morke village 生産者:Karamo Coffee 標高 : 2250-2350m 精製 : Anarobic Natural 品種 : 74158 焙煎:light 味わい:sweetgrape,berry,Very Floral,Spice finish Process : 36時間、嫌気性発酵をおこなった後、高床式のアフリカンベッドで18日間、天日乾燥をおこないます。 ◆Nigusse Gemeda(ニグセ ゲメダ) KARAMO COFFEEのオーナー。エチオピア初2020年カップオブエクセレンスで優勝を果たしたトップクラスの生産者です。 アナエロビック : アナエロビック(Anaerobic)とは、「嫌気性」または「酸素がない状態で行われる」という意味です。コーヒーの発酵プロセスや醸造の分野で「アナエロビック」と言うと、酸素がほとんどない環境で発酵させる方法を指します。 コーヒーにおけるアナエロビック発酵 アナエロビック発酵では、果肉がついたままのコーヒーチェリーを密閉容器に入れて酸素を極力排除した環境で発酵させます。二酸化炭素を加えることもあり、これによって酸素が除去され、酸素を必要としない微生物(嫌気性微生物)が活動しやすくなります。この発酵プロセスにより、独特の風味や甘味が引き出されます。 風味の特徴 アナエロビック発酵によって作られたコーヒーは、発酵の管理によってさまざまなユニークな風味が出ます。一般的には、より複雑で濃厚なフルーツ感やスパイシーさが加わり、酸味がまろやかになることが多いです。また、香りに独特な深みや甘さが感じられます。 アナエロビック発酵は、気密性のある環境と発酵時間・温度の厳密な管理が必要であるため、難易度が高いですが、その分ユニークな味わいが得られる手法です。
-
Ethiopia Guji Uraga Natural
¥1,300
濃厚なフルーツの風味、さわやかでクリーンな味わい 国名 : Ethiopia 生産地:Oromia Guji Uraga 生産者:SOOKOO COFFEE 標高 : 1910-2150m 精製 : Natural 品種 : 74110 焙煎:light 味わい:blue berry,bright acidity, juicy and complexity, clean after Process : 収穫したてのチェリーは、チェリーコレクションの乾燥ステーションに運ばれます。そこで徹底的な選別が行われ、ロットから熟しすぎた果実と熟していない果実が分けられます。その後、コーヒーは発酵を防ぐために新鮮なうちにすぐに高床式のアフリカンベッドに置かれます。乾燥時間は21〜28日間です。 ◆SOOKOO COFFEE(ソーコー コーヒー) 「SOOKOO」 はオロモ語で「金」を意味します。SOOKOO COFFEEはグジ地域の高地と半森林地帯でオーガニックコーヒーを生産する家族経営の会社です。ナチュラル加工コーヒーのみを専門とし、東グジの 3 つの地域 (シャキッソ、ウラガ、ハロ ウォラボ) でコーヒーの生産をおこなっています。同社は小規模な組織ではありますが、農家に教育を提供することに重点を置いています。適切な農業の実践や、熟した赤いチェリーのみを収穫する実践方法を教えています。 おすすめの利用シーン: 定番商品 乾燥工程に特にこだわったナチュラルプロセスです。濃厚なフルーツの風味でありながらさわやかでクリーンな味わいです。 スッキリとしたい朝、または食後にもおすすめです。
-
THAILAND MAEKHJAN NATURAL 100g
¥1,260
◆豆詳細◆ 国:タイ 地域:チェンライ県 メーカジャン地区 生産者: Jane(ジェーン)さん 精製 : ナチュラル 品種 : カツアイ、ティピカ、チェンマイ 焙煎:浅煎り 味わい:カシス、ワイニー、プラム、焼きリンゴ、スウィートフィニッシュ! タイから新しいお豆が届きました! タイの国のコーヒーって飲まれたことありますか? 初めてカッピングした時に圧倒的なフレーバーの強さがあり、こんなにフルーティーなのか?!とタイのコーヒーにとても興味が沸き、購入しました。 深煎りにしてもワインのような葡萄やお酒のニュアンス、深煎り由来のほろっとした甘さ。 フルーティーがお好きな浅煎り派の方、酸味が苦手な深煎り派の方 どちらの方もとても楽しめるコーヒーです。 TTK COFFEEからタイのコーヒーに興味を持っていただけると嬉しいです! ◆農園詳細・ストーリー サプライヤーの共同代表Jane(ジェーン)さんの肝いりロット。フレーバーの強度が、今回の候補の中でも最も強くその広がるワイニーフレーバーは他の生産国でもなかなか見当たりません。これは収穫の段階から精製、加工に至るまですべての工程で丁寧に作られてきたからこそできる味わいです。渾身のナチュラル、是非お楽しみください。 STORY ○○ 周辺を山々に囲まれた、少し標高の下がった場所に加工場があります。今回のロットは周辺の高地で収穫されたものを集めたものです。 湿度の高いタイでは、ウォッシュドのコーヒーに比べ、ナチュラルをつくるのは難しくリスクのあること。ここ数年、その方法を確立させるために試行錯誤を行ってきました。熟した果実のようなカップにするために、糖度22度以上のものを収穫し、収穫後もソーティングを行っています。かさを浅くした状態で乾燥させ、水分値をコントロールしながら加工しています。 ●発展を続けるタイのコーヒーシーン タイ産コーヒーの歴史において、アラビカ種の栽培は1970年代初頭に始まり、80年代には農業として確立されていきました。その主導権を握ったのが、当時のタイ国王。かつてタイ北部はゴールデントライアングルの一角として、ケシ栽培が盛んに行われていました。しかし、麻薬の原料となるケシが地元住民の健康に害を及ぼすなど深刻を極めたため、当時の国王のラーマ9世は麻薬の撲滅を始動して、ケシの代わりにコーヒーや果物の栽培を推奨しました。これが、「ケシ栽培撲滅ロイヤルプロジェクト」です。 平均年齢が38歳と若く、めざましい発展を遂げているタイ。中米などコーヒー生産国として長い歴史をもつ産地では農園主の高齢化や跡継ぎ不足が問題になっている中、タイでは若い世代がコーヒー栽培を始めています。彼らの特徴は、世界の消費国や生産国のトレンドや動きを捉え、自分たちのコーヒー栽培にすぐ取り込む柔軟さ。 彼らが熱意を向けているのは、生産量1トンにも満たない、「超マイクロロット」とも呼べるコーヒーづくり。栽培からはじまる全ての工程をこだわり抜いたその品質は、メジャーな生産国に引けをとることはありません。しかしながら経済が発展したタイにおいて、高品質な超マイクロロットは国内消費に回ることがほとんど。そのようなロットに出会う機会が少ない日本では、まだまだタイのコーヒーへの関心は高いものではないのが実情です。 今回のプロジェクトでご紹介するコーヒーの大半は、そんな新進気鋭の生産者たちが手がける超マイクロロット。日本でも自分たちの実力を知ってもらいたいと、熱い気持ちを持って生産していただいたコーヒーです。今回のプロジェクトに興味を持っていただき、ロースターの皆さまがタイという生産国を、より深く知るきっかけになればと願っています。
-
【深煎り】THAILAND DARK ROAST
¥1,260
◆豆詳細◆ 国:タイ 地域:チェンライ県 メーカジャン地区 生産者: Jane(ジェーン)さん 精製 : ナチュラル 品種 : カツアイ、ティピカ、チェンマイ 焙煎:中深 味わい:カシス、ワイニー、焼きリンゴ、チョコレート、スウィートフィニッシュ! タイから新しいお豆が届きました! タイの国のコーヒーって飲まれたことありますか? 初めてカッピングした時に圧倒的なフレーバーの強さがあり、こんなにフルーティーなのか?!とタイのコーヒーにとても興味が沸き、購入しました。 深煎りにしてもワインのような葡萄やお酒のニュアンス、深煎り由来のほろっとした甘さ。 フルーティーがお好きな浅煎り派の方、酸味が苦手な深煎り派の方 どちらの方もとても楽しめるコーヒーです。 TTK COFFEEからタイのコーヒーに興味を持っていただけると嬉しいです! ◆農園詳細・ストーリー サプライヤーの共同代表Jane(ジェーン)さんの肝いりロット。フレーバーの強度が、今回の候補の中でも最も強くその広がるワイニーフレーバーは他の生産国でもなかなか見当たりません。これは収穫の段階から精製、加工に至るまですべての工程で丁寧に作られてきたからこそできる味わいです。渾身のナチュラル、是非お楽しみください。 STORY ○○ 周辺を山々に囲まれた、少し標高の下がった場所に加工場があります。今回のロットは周辺の高地で収穫されたものを集めたものです。 湿度の高いタイでは、ウォッシュドのコーヒーに比べ、ナチュラルをつくるのは難しくリスクのあること。ここ数年、その方法を確立させるために試行錯誤を行ってきました。熟した果実のようなカップにするために、糖度22度以上のものを収穫し、収穫後もソーティングを行っています。かさを浅くした状態で乾燥させ、水分値をコントロールしながら加工しています。 ●発展を続けるタイのコーヒーシーン タイ産コーヒーの歴史において、アラビカ種の栽培は1970年代初頭に始まり、80年代には農業として確立されていきました。その主導権を握ったのが、当時のタイ国王。かつてタイ北部はゴールデントライアングルの一角として、ケシ栽培が盛んに行われていました。しかし、麻薬の原料となるケシが地元住民の健康に害を及ぼすなど深刻を極めたため、当時の国王のラーマ9世は麻薬の撲滅を始動して、ケシの代わりにコーヒーや果物の栽培を推奨しました。これが、「ケシ栽培撲滅ロイヤルプロジェクト」です。 平均年齢が38歳と若く、めざましい発展を遂げているタイ。中米などコーヒー生産国として長い歴史をもつ産地では農園主の高齢化や跡継ぎ不足が問題になっている中、タイでは若い世代がコーヒー栽培を始めています。彼らの特徴は、世界の消費国や生産国のトレンドや動きを捉え、自分たちのコーヒー栽培にすぐ取り込む柔軟さ。 彼らが熱意を向けているのは、生産量1トンにも満たない、「超マイクロロット」とも呼べるコーヒーづくり。栽培からはじまる全ての工程をこだわり抜いたその品質は、メジャーな生産国に引けをとることはありません。しかしながら経済が発展したタイにおいて、高品質な超マイクロロットは国内消費に回ることがほとんど。そのようなロットに出会う機会が少ない日本では、まだまだタイのコーヒーへの関心は高いものではないのが実情です。 今回のプロジェクトでご紹介するコーヒーの大半は、そんな新進気鋭の生産者たちが手がける超マイクロロット。日本でも自分たちの実力を知ってもらいたいと、熱い気持ちを持って生産していただいたコーヒーです。今回のプロジェクトに興味を持っていただき、ロースターの皆さまがタイという生産国を、より深く知るきっかけになればと願っています。
-
【深煎り】Ethiopia Nigusse Gemeda Natural / 100g
¥1,390
産地:Ethiopia , Shidama , Bensa Karamo 生産者: Nigusse Gemeda 品種:74158 精製方法:Natural 焙煎:Dark 味わい:Berry, Floral, Chocolate, Sweety!! 深煎りなのにめちゃくちゃフルーティーで華やかなニュアンス。 オウチで毎日飲みたくなる癖になるコーヒーです。 エチオピアのトップクオリティの豆を深煎りで是非お楽しみください。
-
【中深煎】Ethiopia washed “DECAF” 100g〜
¥900
デカフェなのに美味しい。 TTK COFFEEのデカフェのリピーターされる方がとても多いです。 チョコレートのような甘みがあってほろっと苦味を感じるデカフェ。 コーヒー飲みたいけどカフェインを気にされてる方おすすめです。 夕方以降のカフェイン摂取を控えてる方、 コーヒー飲み疲れてる方、 授乳中や妊婦の方、 利尿作用を気にされてる方、 長時間の会議やお仕事で摂取を控えてる方、 安心してコーヒーをお楽しみください。 Ethiopia washed DECAF 焙煎:midium dark roast 味わい:milkchocolate,brawnsugar..
-
【DRIP BAG】BLEND 苺紅 momomi
¥330
イチゴとチョコレートの香りと華やかな余韻の 浅煎りのブレンドコーヒーのドリップパック。 オウチコーヒーや職場で手軽にお楽しみいただけるようドリップパックご用意しました。 ストレートでさらっと飲むのも、 ミルクやお砂糖とも相性がとても良いので コーヒーが苦手な方もとても飲みやすいコーヒーです。 ちょっと特別な時間を過ごしたい時に是非お楽しみいただきたい とてもわくわくするブレンドコーヒー。 Ethiopia Aricha Anaerobic Natural Tailand Maejak Natural Colombia Forest strawberry
-
【DRIP BAG浅煎り】ETHIOPIA ARICHA ANAEROBIC NATURAL
¥250
ご自宅で手軽にお楽しみいただけるようドリップパックご用意いたしました! 国名 : Ethiopia 地域 : Aricha 生産者:Dawit Girma / Ashenafi 標高 : 2,000m-2,150m 精製 : Anaerobic Natural 品種 : Kurume 焙煎:light 味わい:リンゴ、ピーチ、ストロベリー フルーティーで明るく優しい味わいのエチオピア。 コーヒー苦手な方でも飲みやすい、紅茶のような味わいのコーヒーです。
-
【DRIP BAG浅煎り】 ETHIOPIA NIGUSSE GEMEDA NATURAL
¥250
ご自宅で手軽にお楽しみいただけるようドリップパックご用意いたしました! 産地:Ethiopia , Shidama , Bensa Karamo 生産者: Nigusse Gemeda 品種:74158 精製方法:Natural 焙煎:light 味わい:ぶどう, ベリー,フローラル
-
【DRIP BAG “decaf“ 中深】ETHIOPIA Washed “decaf“
¥250
TTK roast で人気のデカフェドリップパックご用意いたしました! 国名 : Ethiopia 精製 : Wased 味わい:Brownsugar, milk chocolate, honey
-
【300g定期便】LIGHT&DARK 浅煎りも深煎りも好きな方へ。毎月おすすめコーヒーセット(150g×2種)
¥3,000
【Monthly Delivery】 この度定期便を始めることにしました! TTK COFFEEからの月に一度の贈り物コーヒー豆定期便サービスです。 この定期便は【月に1度、コーヒー豆を150g(10杯程度)×2種類、合計300gをご自宅に配送】いたします。 焙煎したて、挽きたての新鮮なコーヒーを飲みたい! けど、お店まで行く時間がない。 何を選んだらよいかわからない。 TTK COFFEEが浅煎り、深煎りを織り交ぜ、その時のおすすめコーヒーをお選びさせていただきます。 定期便には、 価格以上の良いお豆、その月に届いた新しいお豆や、季節のブレンド、ネットショップには掲載していないおすすめコーヒー、 焙煎においても、産地個性を感じやすいフルーティーなライトローストから、チョコレートやキャラメルなど甘さの際立つダークローストなど。豆の良さを損なわず特徴を最大限に引き出す焙煎、またお客様好みの焙煎も心がけていますので、備考欄にメッセージをお気軽にお待ちしております。 日常がTTK COFFEEを通じて、より豊かな時間が生まれるように心をこめて焙煎しお届けします。 配送について ご注文を頂いてから、すぐ焙煎し一便目をお届けいたします。 二便目以降は【毎月月初】に自動に注文決済され、決済確認後焙煎しお届けいたします。 ※定期便はお好きなタイミングで解約可能です。 ※クリックポストでの発送になります。
-
【150g定期便】LIGHT&DARK 浅煎りも深煎りも好きな方へ。毎月おすすめコーヒーセット(75g×2種)
¥1,500
【Monthly Delivery】150g(75g×2種類)¥1500 この度定期便を始めることにしました! TTK COFFEEからの月に一度の贈り物コーヒー豆定期便サービスです。 この定期便は【月に1度、コーヒー豆を75g×2種類、合計150gをご自宅に配送】いたします。 焙煎したて、挽きたての新鮮なコーヒーを飲みたい! けど、お店まで行く時間がない。 何を選んだらよいかわからない。 TTK COFFEEが浅煎り、深煎りを織り交ぜ、その時のおすすめコーヒーをお選びさせていただきます。 定期便には、 価格以上の良いお豆、その月に届いた新しいお豆や、季節のブレンド、ネットショップには掲載していないおすすめコーヒー、 焙煎においても、産地個性を感じやすいフルーティーなライトローストから、チョコレートやキャラメルなど甘さの際立つダークローストなど。豆の良さを損なわず特徴を最大限に引き出す焙煎、またお客様好みの焙煎も心がけていますので、備考欄にメッセージをお気軽にお待ちしております。 日常がTTK COFFEEを通じて、より豊かな時間が生まれるように心をこめて焙煎しお届けします。 配送について ご注文を頂いてから、すぐ焙煎し一便目をお届けいたします。 二便目以降は【毎月月初】に自動に注文決済され、決済確認後焙煎しお届けいたします。 ※定期便はお好きなタイミングで解約可能です。 ※クリックポストでの発送になります。